採用最前線物語 – 21.現場を知って勉強すべし


採用最前線物語

執筆:H.F

現場を知って勉強すべし

インターンの成果発表会がときどきあり、参加している。大学、学生が仕事をどう考え、どう就職への対策をしているのか、そのあたりの情報を蒐集するためにのこのこ出かけている。

学部 3 年か修士 1 年が多い。熱心にインターンの体験を話しているのだが、引っかかるものがあった。工学部の学生が、工場での体験を、まるで工場に行ったのが生まれて初めてのように生き生きと話していた。

それで、インターンをする前に工場見学などしたことがないかどうか聞いたら、「ない」という。もし、インターンに参加しなかったら、工場というものを知らないまま工学部を卒業できてしまうのだろうか。

その後、気になって理工系大学の先生方に聞いたが、 1、2 年次での工場見学はほとんどないようだった。工場を知らずに工学を勉強して、何を学ぶことができるのか不安になってしまった。

工学部に限らないが、早い段階で、現場はどういうものかを見て、その上で勉学すべきではないだろうか。大学を通さなくても、個人あるいは小人数でも会社見学させてくれるところはある。

就職活動でいくら本を読んで対策を立てても、実際の企業は、それぞれ特徴があり、考え方も違う。企業の人と話したり、現場を見ることで実際の姿が分かるようになる。会社説明会は、就職活動のために、卒業1年前に出席するようだが、本当はもっと前に参加した方が良い。

企業の人と話をする機会がなかなかないと言うが、それは根本的におかしい。企業に限らず、社会活動に参加することが大切だ。同年代の学生同士が横にいくら繋がっても限界がある。

企業は、さまざまなイベントをやっているものだ。そういうのに参加することで、人を知り、仕事を知ることができるようになる。遊びでも、飲み会でも構わない。社会と関係することで、社会を知ることができるようになる。

社会人学生には、勉強の意義を教えなくて済むというのを大学の先生から聞いたことがある。学生は、社会人は何をやっているのかを知った上で、学習、研究などすべきだろう。