ニュース&プレスリリース
サイトマップ
地図・アクセス
Toggle navigation
選ばれる理由
ハイレベルな技術力
成果コミット型ソリューション
サービス
システムインテグレーション
ブロックチェーンソリューション
教育機関向けICTソリューション
進化計算 天啓|TENKEI
プロダクト
導入事例
会社案内
代表メッセージ
会社概要
企業理念
沿革
電子公告
アクセスマップ
ブログ
TIMブログ
人事ブログ
技術者ブログ
採用情報
新卒採用
キャリア採用
フリーランス
会社説明会
インターンシップ
採用FAQ
お問い合わせ
Home
会社案内
会社沿革
会社沿革
HISTORY
受賞歴
AWARDS
論文/学会発表
RESEARCH PAPERS AND LECTURES
沿革
受賞歴
論文/学会発表
1998
年
資本金1,000万円で会社設立
2000
年
新宿区住吉町に知識工学センターを設立
日本政策投資銀行に無担保新株引受権付社債を発行
2002
年
日本語全文検索システム「
Kabayaki
」リリース
システムライフソリューション戦略を発表
2006
年
「INTEROP TOKYO 2006」出展
株式会社トクを合併
オープンソースWeb「
Kahua
」V1.0リリース
2007
年
「INTEROP TOKYO 2007」出展
ISMS取得
三井物産グローバル投資株式会社が資本参加
2008
年
日本マイクロソフト株式会社とシングルサインオン発表
「Red Herring 100 Asia Winners」に選出
株式会社学習研究社に「
ナンプレ自動生成コンテンツ
」提供開始
2009
年
日本マイクロソフト株式会社と「Teacher BOX」業務提携
HOPプロジェクト『LET OVER LAMBDA Edition 1.0』発刊
日本マイクロソフト株式会社および株式会社内田洋行と「デジタル職員室」の業務提携
HOPプロジェクト『Real World Haskell』発刊
Microsoft Dynamics CRMベース「校友会」発表
経営革新計画「LIFE100」東京都により承認
2010
年
湘南技術センター株式会社が資本参加
三菱UFJキャピタル株式会社が資本参加
2011
年
サイトコア株式会社と業務提携
eラーニングシステム「
moca
」リリース
2012
年
インド ムンバイ「クール・ジャパン展」に「
ナンプレパズル
」出展
「クラウドコンピューティング EXPO 春」に出展
図書館システム「
BABEL
」リリース
東京都経営革新優秀賞の奨励賞受賞
2013
年
SNSシステム「mocafe」リリース
平成25年度 東京都中小企業振興公社 新製品・新技術開発助成事業認定
2014
年
「教育ITソリューション EXPO」に出展
High Net が新製品・新技術開発助成事業認定に合格
『
実践 遺伝的アルゴリズム
』発刊
2015
年
宮城県教育委員会および美田園高校との、eラーニングシステム「
moca
」を使用した実証研究を開始
本社住所表記が「東京都新宿区四谷坂町 12-22」に変更
2016
年
「第18回 図書館総合展」に出展
2017
年
バーチャレクス・コンサルティング株式会社と経営統合
電気通信大学アライアンスセンター内に知識工学センターを移動
「教育ITソリューションEXPO」に出展
2018
年
設立20周年
「Kiten for Salesforce」 β版提供開始
「第1回 営業支援 EXPO【春】」に出展
「第9回 教育ITソリューションEXPO」に出展
プライバシーマークを取得
VXアクト株式会社(VX-Act, Inc.)
設立
「数学の祭典 MATH POWER 2018」にて弊社提供の世界最大マルチナンプレ・パズルがギネス世界記録™を達成
2019
年
「第10回 教育ITソリューションEXPO」に出展
進化計算AIプラットフォーム
進化計算「天啓|TENKEI」
(旧名称:ダーウィン)提供開始
進化計算「天啓|TENKEI」(旧名称:ダーウィン)が(株)オープンハウスの宅地自動区割りに採用
2020
年
eラーニングシステム「
moca
」、東京都教育庁・通信制高校3校への提供を開始
サブスクリプション型eラーニングシステム 「
Qmoca(クイックモカ)
」提供開始
「Japan IT Week セールス自動化・CRM EXPO」出展
2021
年
代表取締役社長交代 大矢 正典が代表取締役社長に就任
「教育総合サミット 2021 Spring」に出展
タカラトミーアーツ企画の「いつでも脳トレ パズルタブレット」へ
進化計算「天啓|TENKEI」
活用のナンプレ問題を提供
DMMオンライン展示会「教育総合サミット」に出展
アスクル、電気通信大学、タイムインターメディアが AIによる物流センター在庫配置最適化に向け、協働で実証実験を開始
2017
年
10
月
03
日
Google社のOpen Source Peer Bonus Program を受賞
小宮 健
2020
年
09
月
10
日
電気学会「2019年電子・情報・システム部門大会」にて奨励賞を受賞
高木 智章
2020
年
12
月
19
日
「進化計算コンペティション・シンポジウム2020」にてトップ賞・奨励賞を受賞
高木 智章
2021
年
12
月
26
日
「進化計算シンポジウム2021」にてトップ賞・審査員特別賞を受賞
高木 智章
※日付は受賞日です
2019
年
電気学会「2019年電子・情報・システム部門大会」(2019年9月5日)
高木 智章
2019
年
重みベクトルの部分集合選択による進化型多目的最適化に関する基礎検討
高木 智章
2020
年
進化計算コンペティション・シンポジウム2020(2020年12月19日)
高木 智章
2020
年
目的関数空間の単位超平面を基準とするパレートフロント推定とその利用
高木 智章
2021
年
進化計算コンペティション・シンポジウム2021(2021年12月25日)
高木 智章
2022
年
第29回UECアライアンスセンター ICTワークショップ(2022年04月21日)
藤原 博文