著者
semba(26)-
2018.08.21末尾の連続する改行文字を削除する
-
2017.08.31Haskell の IO モナドと参照透過性の秘密
#haskell#IO#モナド -
2017.08.24Haskell の並列処理と遅延評価の罠
#haskell#並列処理 -
2016.09.09Ruby の配列をまとめて RAII 処理する
#RAII#ruby -
2016.03.25ズンドコ手続型 Haskell
#haskell#ズンドコキヨシ -
2016.01.29Ruby の method1 { |e| e.method2 } と method1(&:method2) は本当に等価なのか
#ruby -
2015.06.08Ruby の Tempfile で発生した競合状態の原因を探る
#ruby#Tempfile -
2015.01.30GHOST 脆弱性は如何様に使うのか
-
2014.10.28同一グループの中で最大のレコードを取得する SQL を書く
#sql -
2014.07.25Rails のバリデーションを特定のコンテキスト「以外」で実行させる
#rails -
2012.12.04フィボナッチ数列の一般項をもう少しだけ速く計算する(ライブラリ活用編)
#haskell -
2012.11.27フィボナッチ数列の一般項を計算する(※ただし有理数に限る)
#haskell -
2012.08.15Well formedなXHTMLを書くために気を付けるべき7つのこと
-
2011.10.19C++ で Android の指リストパターンを数え上げる
#android#c++ -
2011.10.17Python で Android の指リストパターンを数え上げる (その2)
#android#python -
2011.10.06Haskell で Android の指リストパターンを数え上げる
#android#haskell -
2011.08.30Mercurial でマージをなかったことにする
#meruciral#vcswar -
2011.08.12PHPで配列の先頭または末尾要素を参照する
#php -
2011.07.22Mercurialリポジトリのバックアップを取る
#mercurial#vcswar -
2011.04.04SSHでscpを使わずにファイルをコピーする
#scp#ssh -
2011.02.03Gmailでメーリングリストに投稿したはずのメールが受け取れない?
#gmail -
2010.12.17化けて出た文字幽霊の正体を探る
-
2010.12.03RAID-Z2なZFS上にFreeBSD 8.1をインストールする
#freebsd#zfs -
2010.11.26std::pair の要素に名前を付けてアクセスする
#c++#stl -
2010.11.19スクリプト内からスクリプトが設置されているディレクトリを取得する
-
2010.11.10PHPでの未入力判定
#php