今のニューラルネットワークは脳を模倣できていない


2018年 05月 26日

前回、『もうひとつの脳』を紹介した。
脳はニューロンで出来ているという話をよく聞くと思うが、実際の脳のうち、ニューロンの割合は少ない。
重さ、容積で言っても2割に満たない。
より正確に言うと、大脳のニューロンの割合は19%程度らしいが、小脳はニューロンが80%にもなるらしい。
神経細胞はとても大きな細胞なので、細胞数で比較すると、大脳ではニューロンは2%くらいになり、とても数が少ない。

ニューラルネットワークは、人間の脳を構成している神経細胞・ニューロンのネットワークを模して作られている

というようなことがよく言われているのだが、小脳はともかく、大脳には全然当てはまらない。
大脳を手本とするなら、より多くある細胞のシミュレーションをしないと、脳を手本にしたとは言えない。

全脳シミュレーションという言葉がある。脳の全神経細胞数と同レベルのニューラルネットワーク(ニューロン、シナプス)を作って、どんな働きをするかを研究しているらしい。
しかし、全脳というと、脳の働き全てをシミュレーションすることに思えるが、大脳についていえば、ごく一部であるニューロンについてだけのシミュレーションを行っているに過ぎない。
より正確には、全脳規模神経回路シミュレーションと言うらしい。あくまでも、神経回路のシミュレーションである。

脳は、ニューロンよりもその間に詰め込まれていると考えられていたグリアの方が割合が多く、どうやらグリアが色々な働きをしていることが21世紀になって次々とわかり出した。
ならば、グリアの働きも含めた脳のシミュレーションが必要ではないだろうか。

といっても、どうすれば良いかは分からないのだが、今のニューラルネットワークによる人工知能は、いろいろ今までにない性能を発揮し、さまざまなことに役立ちそうであるが、グリアが果たしている機能が抜け落ちているはずなので、今後問題も色々出てくると予想される。

第3世代のAIはニューラルネットを中心にまだまだ進みそうだが、第4世代のAIはグリアも含めた本当の意味の全脳シミュレーションに基づいたAIとなるのであろうか。
21世紀半ばにはそういう時代が来るかもしれないと思う。